
こんにちは、あやめです。
ガチ百合クリスチャンです。
この名前、かなり気に入っています。
しかし、ガチ百合クリスチャン以外の候補として
「ガチレズクリスチャン」
というものがあったんですね。
どちらも女の子が好きなクリスチャンとして主張できます。
本格的に名前を選ぶときに少しだけ迷ったんですよね。
結局はガチ百合クリスチャンにしたわけですが、それには3つの理由がありました。
ぱっと見たときに読みやすい

人に名前を覚えてもらう場合、ぱっと見でわかる名前のほうが親切です。
「ガチレズクリスチャン」
という字面は全部カタカナの10文字
これ一回じゃ読みにくいんですよね。どこで意味が切れるのかぱっと見掴めない。
あいだにスペース入れたほうが読みやすいくらい長い名前です。
これに対して
「ガチ百合クリスチャン」
はカタカナ2文字+漢字2文字+カタカナ6文字
「百合」がスペース代わりになって読みやすくなっています。
ぱっと見だけなら、こちらが親切です。
それでも、ツイキャスで名前を呼ばれるときにつっかえている放送主さんが多いので
どのみち10文字は読みにくいようです。読みやすい名前大事です。
百合が好きであることを主張したい

あやめは女の子同士の恋愛モノである百合が大好きです。
クリスチャンネタが多いので忘れられがちですが、
もともとは百合情報を発信するブログだったので百合は外せません。
これがガチレズになってしまうとLGBT要素が強くなるだけでなく
創作界では意味が違ってしまうことがあります。
百合は百合でも、お子様には見せられない百合の方に解釈されるのです。
狭い意味ではなく、百合が好きだと主張するため
ガチ百合という言葉を選びました。
ひびきがカワイイ

ガチ百合とガチレズ
この2つの単語をのかわいさを比べたときにガチ百合のほうがカワイイかったんですね。
「ガチレズ」という4つの文字だけなのに
「ガ」と「ズ」の2つも濁音(にごる音を表す点々)が入っているんです。
なんとなくひびきがかわいくない。
せっかく百合というかわいいジャンルを扱っているのに
ガチレズということばでかわいさが半減してしまう。
それならば、百合ということばを使ってかわいくしよう。
それでガチ百合ということばを選びました。
女の子が好き+百合が好き+クリスチャン=ガチ百合クリスチャン
どんな人間として見てもらいたいのかと考えたときに
- 女の子が好き
- 百合が好き
- クリスチャン
この3つがいっぺんにわかるようにしたくてガチ百合クリスチャンという名前にしました。
この名前が大好きです。