こんにちは、あやめです。
最近、聖書をネタにすることが多くなりました。
こんなことして不信仰者だ!と思うかたもいるでしょう。
それでも、わたしが聖書をネタにするのにはある理由があります。
1、クリスチャンの読み方かたくるしくね?
聖書は、信仰的な読み方をしなくても十分に面白い読み物なんです。今まで紹介しただけでも、百合・巨人とのバトル・BLな箇所がありました。
クリスチャンは真面目すぎるんです。確かに、信仰を高めるための読み方はあります。それはあくまでクリスチャンのための読み方であり、救いなんて全く興味ない人たちに押し付けたところで、ふーんとしかなりません。
信仰というメガネを外して聖書に向かうとき、ちがう面が見えてきました。わたしはそれをみなさんに紹介したいのです。
2、萌えから始まる聖書ライフ!
人は、興味を持ったものをもっと調べたいと思うものです。
現在、旧日本海軍の軍艦を擬人化したソーシャルゲーム「艦これ」や日本の由緒ある刀を擬人化したソーシャルゲーム「刀剣乱舞」が大人気です。
わたしも、艦これをプレイしていますが、はじめは何も知らなかったのに、ゲームをプレイしていくうちに艦隊の名前に詳しくなっていくんですね。もっとマニアな方だと、擬人化元になった軍艦の歴史をまとめてくれたり、実際の場所に足を運んだりしてます。そうやって、作品と自分の距離を縮めていくんですね。
わたしがななめに読んだ記事で、みなさんが「聖書いっちょ読んでみるか!」と思ってくれたら嬉しいです。
3、世の中には聖書ネタが転がりまくっている
日本でもときどき聖書が元ネタになっている作品があります。
例えば、オリエンタルラジオさんの新ネタ 「PERFECT HUMAN」
あれを聞いたときにはここまで聖書ネタをぶっこんでくるのかと本当にビックリしました。
「PERFECT HUMAN イエス」という検索ワードできてくれた人がいるほど。
クリスチャンだと、あの手のネタはピンときて面白いのですが、そうでもない人もいる。それは非常にもったいない。
それならば、クリスチャンとしてビビッときた作品をブログにまとめて、共感したい。そう思いました。
作品を見返したときに、キリスト教視点で楽しむことの面白さを知ってほしいと願っています。
実際、記事を書くために聖書を読み返しています。小さいときはただ聖書を暗記するだけでしたが、文章を追いかけると新しい発見ばかりです。
今まで全く聖書を読んだことのない人も、一度読んだけれどはなれてしまった人も、このブログを通して聖書を手にとるきっかけになれたら嬉しいです。